大郷町 支倉常長メモリアルパーク2022
この公園は、支倉常長が永眠する墓へつながる道を公園として整備したもののようだ。
支倉常長といえば、1613年(慶長18年)に、藩主・伊達政宗の命をうけ、サン・ファン・ヴァウティスタ号という木造船で、
メキシコのアカプルコ経由でローマへと渡り、ローマ法皇に謁見した初めての日本人である。
これは、江戸時代初期に、それまで誰も成しえなかった太平洋・大西洋の二大洋を横断した日本人であり、
現代であれば希代の大ヒーローということができるだろう。
しかし、その運命は残酷であった。
支倉常長が、その過酷な7年の歳月を費やした旅から帰国した時、幕府の政策は鎖国そしてキリシタン禁教となっていた。
支倉常長がキリスト教の洗礼を受けてカトリック教徒になっていたことや、藩主・伊達政宗の命は海外への軍事協力だったとの説もあり、
功臣ともいうべき支倉常長は、事実上歴史から抹消されることになったのだ。

現在、支倉常長の墓といわれるものは、宮城県内に3ヵ所存在する。
・仙台市北山にある光明寺説。
・支倉常長の生まれ故郷とも言える川崎町支倉地区の円福寺説。
・ここ大郷町説
の3つです。
さまざまな憶測があるようだが、歴史上の史実から、ここ大郷町の隠棲説が有力視されているという。
常長は、その晩年を、ここ大郷の山里で、世の中らから身を隠しながらひっそり静かに暮らしたのだろうか。

【所在地】 宮城県黒川郡大郷町東成田山合4ー1


過去に訪れた支倉常長の関連地:
仙台 光明寺
石巻 慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
石巻 月浦(支倉常長像)
石巻 雄勝町呉壺(雄勝湾)

戻る

img0000.jpg img0001.jpg img0002.jpg img0003.jpg img0004.jpg img0005.jpg img0006.jpg img0007.jpg img0008.jpg img0009.jpg
img0010.jpg img0011.jpg img0012.jpg img0013.jpg img0014.jpg img0015.jpg img0016.jpg img0017.jpg img0018.jpg img0019.jpg
img0020.jpg img0021.jpg img0022.jpg img0023.jpg img0024.jpg img0025.jpg img0026.jpg img0027.jpg img0028.jpg img0029.jpg
img0030.jpg img0031.jpg img0032.jpg


戻る

Powered by SOZAWA.
www.sozawa.com