仙台 福澤神社(桜)2021
この福澤神社は、あまり目立たない住宅地の片隅に、ひっそりある神社なのだが、仙岳院と深い関係がある神社のようだ。
というのは、仙岳院に「小萩観音」というのがあるのだが、その物語に出てくる、
石塚民部守時と「小萩」という女性が、藤原秀衡の三男、和泉三郎忠衡の5歳の女児護り、
守時の弟である加美郡色麻村の清水寺観円のもとに身を寄せたが、平泉の滅亡後、守時は出家し仙台に移った。
しかし、まもなく守時も忠衡の娘も亡くなった。
残された小萩は、現在の東照宮の近くに一堂を建て、忠衡の娘の護持仏の十一面観世音菩薩を念持仏としてまつり、
その冥福を祈ったという場所が、この福澤神社だということのようなのだ。
なお、そのとき私は、「小萩」という女性は石塚民部守時の妻だと思っていたのだが、この福澤神社の由緒を読むと、
「小萩」という女性は和泉三郎忠衡の乳母だったということだ。
この福澤神社の神殿・拝殿は、慶長年間に片倉景綱によって造営されたが、火災に遭い、
現代のものは明治に再興されたものだということらしい。
また、この境内には多くの境内社があるのだが、鳥居をくぐって左側にあるのが「小萩明神」らしい。
「小萩」はこの地で詠んだという歌が残っている。
 『雨も降れ 風の吹くをもいとはねと 今宵一夜は 露無の里』
しかし、その歌を刻んだ石碑があったのだが、残念ながらすでに半分欠け落ちて失われていた。
それにしても、800年以上前の話が、こうして現在まで伝え継がれて残っているのだから、すごいなと思った。

【所在地】 仙台市青葉区宮町4丁目9ー12

戻る

img0000.jpg img0001.jpg img0002.jpg img0003.jpg img0004.jpg img0005.jpg img0006.jpg img0007.jpg img0008.jpg img0009.jpg
img0010.jpg img0011.jpg img0012.jpg img0013.jpg img0014.jpg img0015.jpg img0016.jpg img0017.jpg img0018.jpg img0019.jpg
img0020.jpg img0021.jpg img0022.jpg img0023.jpg img0024.jpg img0025.jpg


戻る

Powered by SOZAWA.
www.sozawa.com