山形市郷土館(旧・済生館病院)
山形市郷土館(旧・済生館病院)は、霞城公園内の南東隅にあった。霞城公園の東大手門から入って右手方向に回れば一番近い。
この建物は1881年(明治11年)に県立病院として建てられた建物である。
正面から見ると、4階建ての塔に見えるが、背後に中庭を持つ環状の構造となっており、そこが病室や診察室となっていたようだ。
塔屋の1,2,3階の窓に扉にはステンドグラスがはめ込まれており、とても洒落た感じになっている。
創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツ氏が近代医学教育の教鞭をとったとのことだ。
明治11年と言えば、江戸時代が終わってからまだたった11年しか経っていない時代に、
東北の地の山形でこんな素晴らしい建物が建てられ、海外から医師を招いて近代医学教育をおこなっていたというのは、
実に驚くべきことであり、山形県民の誇りであると言っていいだろう。
明治11年と言えば、英国の女性旅行家・イッザベラ・バード女史が新潟から小国〜南陽〜山形〜新庄〜金山を通って秋田まで旅行した年だ。
バード女史がこのとき旅先から発信した手紙に、置賜地方を見て「東洋のアルカディア」と感動し、
山形の常盤橋やこの済生館や県庁周辺の様子を見て驚き感心したことが記されていたと言われる。このことからも、
当時の山形は時代の最先端を行っていたことが窺がい知ることができる。

戻る

img0000.jpg img0001.jpg img0002.jpg img0003.jpg img0004.jpg img0005.jpg img0006.jpg img0007.jpg img0008.jpg img0009.jpg
img0010.jpg img0011.jpg img0012.jpg img0013.jpg img0014.jpg img0015.jpg img0016.jpg img0017.jpg img0018.jpg img0019.jpg
img0020.jpg img0021.jpg img0022.jpg img0023.jpg img0024.jpg img0025.jpg img0026.jpg img0027.jpg img0028.jpg img0029.jpg
img0030.jpg img0031.jpg img0032.jpg img0033.jpg


戻る

Powered by SOZAWA.
www.sozawa.com