この神社は散歩の途中で見つけたもので、閑静な住宅地の奥まったところにあった。
周囲はマンションやアパート・戸建ての住宅で囲まれていて、どうしてこんなところにこの神社があるのか不思議な感じがした。
赤い鳥居は比較的新しい感じであったが、本社は神社特有の建物ではなく普通の民家を代用したような感じのものであった。しかも鳥居から見て横向きになっている。
隙間から社殿の中を覗いてみると、中には「籠石神社」と「籠石稲荷大明神」の赤い提灯がさがっていた。
帰ってからネットで由緒等を調べてみたがわからなかった。
なお、境内に「日本金属殉職者慰霊碑」という石碑が立っていた。この慰霊碑と神社とはどんな関係があるのだろうか。
これまたネットで調べてみたがわからなかった。
【所在地】 仙台市宮城野区小田原3丁目5ー43
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |