一迫ゆり園のゆりが見頃だとの情報を得て出かけた。
このゆり園は宮城県栗原市一迫真坂にあり、仙台の我が家からは車で、東北道を使って約1時間半ぐらいの距離だ。
ネットからの情報では築館ICから約15分とあったので、比較的楽に着けるのかなと思っていたら、予想外に苦労した。
というのも、築館ICを降りてから一般道の道のりが非常にわかりずらかったからだ。
この場所に行くのは今回が初めてで、車のナビゲーションシステムを使って行ったのだが、
それでも曲がる道を見落として通り過ぎてしまったことが2回あったのだ。
これはナビゲーションが近道を案内したためと思われるが、こういうケースは度々あり、初めて行く場所なのだから、近道ではなく、
わかり易い道を案内するようにシステムを作って欲しいものだ。
このゆり園には、スカシユリ系、オリエンタル系、テッポウユリ系など世界中のユリが200種15万株あるという。
宮城県では最大規模のゆり園だ。品種の数では日本最大と言われているようだ。
入園料は670円とちょっと高めだったが、これだけの大量の、しかも多種にわたるユリを目にするのは人生で初めてだ。
ユリってこんなにたくさんの品種があるんだと、初めて知らされた。
サークル状に色あざやかなユリが咲く誇る光景と、初めて感じたユリの香りが、強く印象に残った。
追伸 このゆり園は、運営する会員の高齢化やコロナ禍などにより2020年に残念ながら閉園となった。
現在は、再開を目指して有志により小規模のゆり祭りを開催しているようだ。
【所在地】
宮城県栗原市一迫真坂清水堰田