車窓からの大自然が満喫できるおすすめのローカル線
のんびりローカル線の車窓から大自然を眺める旅ももなかなかいいものです。
日経新聞にそんなおすすめのローカル線が載っていたので紹介します。
1.小梅線(山梨県・長野県:小淵沢~小諸)
野辺山高原から千曲川に沿って佐久盆地へと至る路線で、「八ヶ岳高原線」の愛称にふさわしい
景色が広がり、JR線では最も標高の高い地点を走る。
2.五能線(秋田県・青森県:東能代~川部)
日本海沿いのダイナミックな風景が圧巻大型の窓が特徴の「リゾートしらかみ号」は車内イベン
トもあって人気が高い。世界遺産になった白神山地の登山口駅もある。
3.大井川鉄道(静岡県:金谷~井川)
大井本線を走る蒸気機関車が有名。ダム工事用に作られた井川線は野趣にあふれ、急こう配の坂
は「アプト式鉄道」になっている。
4.山陰本線(京都府・山口県:京都~幡生)
本線ながらローカル線情緒が強く漂う。余部鉄橋や宍道湖畔など見ごろ豊富で、沿線には有名温
泉地も多い。
5.大糸線(長野県・新潟県:松本~糸魚川)
車窓には北アルプスの山々が迫る。
6.飯田線(愛知県・長野県:豊橋~辰野)
天竜川沿いを走り、南・中央の両アルプスが左右の車窓で楽しめる。